会話の海を流れる漂流物

 人から何かを言われた時に、否定的にならない返しを心がけている。頼まれたことをすべて引き受けるわけではないが、一度は乗ったところで再考するようにしている。このスタンスで困るのは、そもそも話し手の方が否定的な話をしてきた場合だ。その場合でも一度引き受けるクセが付いている。

 僕は、自分の意見を他人と戦わせることがない。特に酒場では、この傾向が顕著だ。それは当然なことで、酒場を議論の場所と捉えていない。時に話題が白熱することがあっても、口論になるまで戦わせるほど自論を展開したりはしない。自分がリラックスできる空間に遺恨を残したくないからだ。

 僕がいくら八方美人を決め込んで上手くやっているつもりでも、自分の意思というものは知らずに漏れてしまうのだ。誰しも洞察力というものを持っているので、隠した本質がチラ見えする瞬間を見逃さない。僕も他人のそういう実に気づくことがあるように、僕の隠された本性もバレバレなのだ。

 本性というと僕が根っこに暗いものを持っているように思われるが、そうではなくシンプルに好き嫌いが顔に出るのである。全人類と仲良くして各人のオモシロを聞き出したい願望はあるが、それができるタイプではない。そんなのは憧れの範疇の能力であり、努力と経験で身に付くとは思えない。

 他人と関わる場面では、自分のことを後回しにしてしまう性分だと思っていた。でも、それだと話したいことを言うターンが一向に回ってこない。そんな時は他人の声が聞こえないフリをして、言いたいことを吐き出してしまう。それをやると、両方の声が空中で霧消する。言葉の迎撃ミサイルだ。

 そういう迎撃トークで誰も得をしないと思い知るたびに、こんなことはやめようと心底思うのだ。でも、似たようなシチュエーションになると繰り返してしまう。たぶん、僕は話のターンを手離さない人に注意したいのだ。でも、初手で聞き役になってしまうので、ダイレクトに注意しにくいのだ。

f:id:SUZICOM:20211202115152j:plain

そんな場所に立っていたら危ないよと思いつつ、絵になるから注意はしない。