飲んで、飲んで、飲んで…

 僕が大学生の頃の飲み会は、まだ世の中にイッキ飲みが蔓延っていた。体育会系の飲み会なので、格安チェーン店で飲み放題というパターンが多かった。そうなると、店がわざわざジョッキに注ぐのが面倒なのか瓶ビールになる。われわれも味を楽しんでいないので、機械的に瓶ビールを消費する。

 イッキ飲みにはコツがあって、ノドを開いて垂直にストンッと落とし込むと超高速に飲めるそうだ。僕も根性で飲むのは嫌なので、その技術を習得したかった。でも、先輩はテクで飲むのを面白く思わない。僕は先輩とは面白く繋がっていたかったので、小手先のテクは捨ててバカ根性で勝負した。

 あの地獄の飲み会(というほど嫌な思い出ではないが)の経験から、ある時期までは瓶ビールが本当に苦手だった。すべては雑に飲むわれわれの責任なのだが、居酒屋の方もバックヤードからそのまま引っ張り出してきたような常温の瓶ビールをケースで出して来るのだ。雑な時代の呪いの連鎖だ。

 大学時代を通して、飲み会は好きになった。自分が結構飲めることと、酔ってワイワイやるのは楽しいと思った。でも酒が好きかと問われると、その時点では「別に」なのである。最初の会社に就職しても、最初のうちはビールも苦く感じていたかもしれない。その旨みを知る顛末は、既出である。

 僕は家に、ビールと焼酎を常備している。家で飲む時は缶ビールを必ずグラスに注ぐ。それは、先の瓶ビール飲み会での思い出があるからだ。瓶ごと飲まされた苦いだけの温い液体。あれとは別物だと自分に言い聞かせるためのイニシエーションである。そして、缶のままで飲むより絶対に美味い。

 本当はひたすら缶ビールで構わないのだが、体に異常が出るので適度に止めておく。そこからは飲み足りない分を補完するために、芋焼酎ロックで補完する。ウイスキーで締めるのもアリなのだが、先々世の中が普通に飲めるようになったら、酒場でウイスキーを頼む時に原価がチラついてしまう。

f:id:SUZICOM:20210923160124j:plain

十数年前、明け方近くまで飲んだ時の自宅周辺。紫色の空をしばらく見ない。