ヒストリカルパレード

 歴史上の人物で誰が好きかと問われると、僕は「武田信玄」と答えることにしている。これは、池波正太郎先生の「真田太平記」で描かれた武田信玄の存在感が圧倒的に「最強」だったからだ。信長、秀吉、家康と続く流れにおいて、信玄公はいかにも邪魔者だ。歴史は、見る角度によって変わる。

 好きだと公言していても、僕の常として情熱は薄い。中学生の頃からファンだと言っている「沢口靖子」のことも全然追いかけていない。長いこと京都府警の鑑識のドラマで主役をやっているが、あのドラマも好きじゃない。ただ、周りから余計なことを言われなさそうな人を選びがちなのである。

 武田信玄に関しても、本来、真田太平記を読んだのなら真田家に惹かれるべきところではある。少なくとも、データとして池波先生の小説を読んで知っている部分がある。小説だから創作だとしても、流れとか基本設定に関しては歴史にならっているだろう。でも、それでも武田信玄の方が好きだ。

 それは、真田太平記の中で、当主の真田昌幸が信玄公を評する時の言葉による刷り込みだ。読み始めて、まず僕自身が武田家の配下の者のような気持ちになる。そのまま読み終わるので、その洗脳が解けていないのだ。男が惚れる男の代表、それが武田信玄真田太平記を読んだ感想に過ぎないが。

 池波先生の小説が好きなので周りから誤解されるが、僕は日本史に詳しいわけじゃない。ただ、先生の小説が面白いだけだ。小説つながりで司馬先生の本も何冊か読んだが、そちらは挫折することが多い。最後まで読めたのは「竜馬がゆく」だけだ。あの小説の坂本竜馬はとにかくカッコイイのだ。

 つまり、僕が読んで知っている歴史は戦国時代〜幕末という限られた期間のみである。しかも創作による知識だ。そして、家で過ごすことを推奨される昨今、また新たな時代小説を読んでいる。こちらの主役は明智光秀だ。光秀には興味ないが、垣根涼介が描く時代物に興味があるので読んでいる。

f:id:SUZICOM:20200403105835j:plain

桜吹雪の季節になると、時代劇のヒーローを思い出す。目に入らぬか!